熱延鋼板
通常、黒皮やホットと呼ばれる鋼板です。
板厚は1.6㎜以上からあり、100㎜以上の厚さまで
製造可能で建材・建築等様々な所に使用されています。
|
酸洗鋼板
熱延鋼板の表面スケールを酸で洗い流し除去した鋼板
です。
加工性が良く、メッキもしやすいのが特徴です。
|
冷延鋼板 熱延鋼板をさらに冷間圧延をした鋼板で、
板厚精度が良く精密部品等の精度を要求される部材に使用されます。
|
電気亜鉛メッキ鋼板 熱延鋼板・冷延鋼板(SECC-Pとなります)の表面にメッキ
しリン酸塩処理を施した鋼板で、
塗装後の耐食性が優れて
いる塗装用鋼板です。 自動車・家電・建材と幅広く使用さ
れています。
|
溶融亜鉛メッキ鋼板
溶融メッキを施した鋼板で、亜鉛板とよく呼ばれる非塗装用
と、アロイと呼ばれる塗装用(ペンタイトNが有名)があります
塗装用(SGHC-F12)
溶融亜鉛メッキ鋼板の塗装用で、電気メッキ鋼板より目付け
量が多いのが特徴で、屋外で使用される建材等に使用されて
います。
非塗装用(SGHC-Z12)
亜鉛鉄板やジンクと呼ばれる塗装無しで耐食性の優れた鋼板
で、屋外を問わず建材・家電・自動車等はば広く使用されてい
ます。
|
縞鋼板 溝ブタや足場などに使用される、滑り止の突起が表面に付いて
いる鋼板で、
皆様が一番よく目にされる事が多い鋼板です。
|